HOME > Collection Review 日本語版 > Flashlight Fanの歩き方

Flashlight Fanき方 ver.1.0


いつのまにやら、かなりの情報が蓄積され、どこから見ればいいのか分かりにくくなってしまった感のある当サイトを、管理人が
お気楽にナビゲートいたします。

 まず、初めて訪れていただいた方はもちろん、常連の方にもチェックして欲しいのが、トップページからリンクされている「懐中電灯・LEDに関するご注意」です。ここには、とてもとても大事なことが書かれていますのでお見逃しなく!
 管理人による「長い前置き」を読み終わったあとは、各コンテンツをクリックしてお楽しみください。それぞれのコンテンツの簡単な紹介は以下のとおりです。

Flashlight Collection 管理人のコレクションレビュー。けっこう好き勝手に書いている。最近はレビューの書き方がワンパターン化していることを誤魔かすためか、写真を多用している。そのため、ブロードバンド環境で無い人には優しくないサイトになりつつある。困ったものである。

 このコレクションレビューのいくつかのページは、Grahamさん、souyouさん、nekomaneさんの御三方のご厚意によって無償で英語に翻訳されてる。まったくもって幸せな管理人でござる。

Fan's Database フラッシュライトファンの皆さんのプロフィール&コレクション。ユーザー登録申請後、管理人の許可がおりればコレクションへの登録が出来るようになる。
 コレクションには超レアなものや、人気ライトのレビューが多数掲載されているので要チェック! また、プロフィールの「ひとこと」をこまめにチェックしておくと、時々良いことがあるかも。

Flashlight Forum ある意味、このサイトのメインコンテンツといってもよい。管理人は追いつけ追い越せCPFと、心の中で叫んでいるらしいが、それは無理。
 しかし、多くの皆様の積極的な発言によって、とても賑わっている。また、紳士的な方ばかりでマナーが良く、初心者にも優しい掲示板となっている。
 ちなみに、このウェブサイトが利用しているホスティングサービスはXrea&ValueDomainであるが、標準でアクセス解析がついてるので見てみると、海外(アメリカ、韓国、中国、台湾、香港等)からの訪問者が意外と多いことに驚かされる。そのため管理人は、CPFに次いで世界で2番目に賑わっている掲示板だと心の中で叫ぶようになったらしい。

Knowledge 豆知識は管理人が書いているので、いろいろ間違いもあるらしいが、意外と役に立つこともあるらしいので一読されることをお勧めする。もし万が一、間違いを発見した時は掲示板ではなくメールで、こそっと管理人にお知らせしていただきたい。管理人が喜ぶこと 間違いない。
 用語集は一般参加OKの自由登録型である。何も褒美は出ないが、皆さんの積極的な参加をお待ちしている。これに関しては管理人は、あまり知識がないせいか多分に人任せである。

Links 国内および海外の懐中電灯関係のリンク集。どのサイトも素晴らしいので、ぜひ一度は訪れてほしい。右上のクリック数一覧をクリックすると、サイト別の訪問者数データが表示されるが、私(管理人)のモチベーション以外の何に役立つかは不明。


Pickup Reviews and Topicsというのがトップページ下のほうにあります。注目のレビューなど、管理人が特に読んで欲しいものを紹介しています。ブロードバンド環境の方は、ぜひフォトシネマを見てみてください。フラッシュライトの新しい発見があるかもしれません。




<Tips>


●その1
自分で言うのもなんですが、情報量が多いので目的のものを探すのは大変だと思います。いくつか、ヒントとなりそうな方法をご紹介します。

トップページのgoogleページ内検索を使って、キーワード検索! 
 管理人のコレクションレビュー、またはFlashlight Fanの皆さんのコレクションレビューのいずれかから検索できます。googleのロボット君が、このサイトを見てくれないと新しいレビューが検索結果に反映されないというのが、ちと使いにくい点ではありますが、google側のサーバーが処理をしてくれるので私のウェブサイトにかかる負荷が少ないという大きなメリットがあります。それに、今のとこはまじめに「良い仕事」をしてくれていますので、大きなタイムラグは発生していない感じです。

管理人の感性を信じる人は得をする?!検索
 管理人のコレクションレビューのページ、左フレームの下のほうに比較一覧表
っていうのがあります。これは管理人である私が思うがままに、勝手に、時に気分で、手持ちのライトにレイティングを行ったものです。掲載当初の評価は良かったのに、何週間か経ったら星が2〜3個減っていたということもありますので、あまりあてにはならないかもしれません。こないだも、久しぶりに照射テストのために引き出しの奥から引っ張り出してきたライトが、スイッチ部分の接触不良のために点かず、掃除やメンテに30分くらい悪戦苦闘したことがありましたが、すぐさまお気に入りの星を1つ半、削ってやりました。
 とはいっても、明るさ・軽さ・大きさについては、新しいデータ登録の際に全体的なチェックを行っていますので、少しはあてになると思います。例えば、明るさが3つのライトで、一番軽いのはどれだろう?という探し方をする際などにはこの表は便利だと思います。ちなみに、ライト名をクリックすればレビューページにジャンプしますので、詳しい情報もすぐに見れます。

照射比較1m/3m/7mを使って検索!
 ライト選択の際に、最も重要な要素といってもいい「明るさ」
に重点をおいて検索するならこれです。本当は屋外で数十メートル以上遠くを照らしたものもあると良いのですが、諸般の事情(横着?)により7mまでとなっております。しかし、このライトとあのライトのどっちが明るい?という比較には十分対応できていると思います。比べる際にはインターネットのブラウザーを上下に2画面並べる方法がお勧めです。ちなみに、これもライト名をクリックすればレビューページにジャンプします。


HOME > Collection Review 日本語版 > Flashlight Fanの歩き方
<< 前のページへ戻る △ コレクションページ日本語版の先頭へ