HOME > Collection Review 日本語版 > Arc-LE(2002年モデル) |
ARC / Arc-LE (2002年モデル) |
2003年モデルのArc-AAA Premiumのレビューもお読みください。 | ||||||||||||||||||||||
|
| |||||||||||||||||||||
| 2.5と3.0では内部のコーティングとヘッド部分の長さが違います。 左がバージョン3.0 |
2003年モデルのArc-AAA Premiumのレビューもお読みください。 2003年4月16日修正 ■(2004年9月、Arc社は廃業しました。) Arc-AAAの限定バージョンです。通常のAAAとの違いは以下の表にあるように本体の陰極処理品質、白色LEDの色調等を選別し、より良いものを使用している点です。以前は本体色の違い(黒とナチュラルカラー)がはっきりしており、差が明確でしたが今後は本体色がナチュラルカラーに統一される予定なので違いが分かりにくいかと思います。また、明るさの違いは微妙なので人の目で感じることは出来ないかもしれません。 また、通常のAAAと同様に、細かなバージョンアップが頻繁に行われています。 現在はバージョン3.1です。私は2.5を1個と3.0を2個、3.1を2個所有しておりますが照射範囲が2.5に比べ3.0、3.1の方が広いです。これはヘッドの長さが短くなったため、LEDがヘッドの先端に近づいたことが原因だと思います。3.0および3.1の4個を比べた場合、照射範囲は同一ですが光の色が個々に微妙に違います。同じ白色LEDですが、緑っぽい、青っぽい等のばらつきがあります。このあたりは好みになりますが、私は青っぽいほうが明るく感じますが、対象物の見易さはすこーし緑色っぽいほうが優れているように感じました。 (注:バージョンの違いを外見で見わけることは困難です。7月27日の追加情報にもあるように3.1は金色の内部コーティング、フランス語の説明分が特徴の一つとしてありますが、生産時期、ショップの在庫によってはフランス語の説明文があってもヘッドのネジ部分のみ金色で電池ケース内部は銀色等、いわばバージョン3.05のようなものも存在します) 値段は通常のものに比べ高いということも有り、ARCのファン、コレクター、マニア向けの商品といえると思います。所有欲を満たすファクターはスペック的に十分に備えていますので、個人的にはお勧めできるライトです ちなみに、ARC-AAAと同じ航空用アルミを使っているので本体は軽くて丈夫です。 |
ここから下は過去の情報ですが参考までに掲載しています 2002年12月21日追加 Arc-LEの2003年モデルは以下のようになるようです。 名前がArc-AAA PREMIUMになったのが最大の特徴だと思います。
2002年7月27日追加
2002年7月14日追加 LEのバージョン3.1がディーラーに入荷しているようです。ARC社のPETERさんのCPF上での発言を読むと、今までのLEシリーズのものより明るいようです。出力コンデンサーの改良によって、少ない省電力で高出力という部分の効率が改善されているようです。ただし、小さな改良のようなので、明るさの差等を人の目ではっきりと知覚することはできないかもしれません。 2002年5月30日追加 現在、メーカーおよびディーラーにも在庫がなくなったようです。6月末にいくらか出荷があるかもしれないという状態です。 |
HOME > Collection Review 日本語版 > Arc-LE(2002年モデル) | |
<< 前のページへ戻る | △ コレクションページ日本語版の先頭へ |